転職したい。
でも転職サイトやエージェントに登録するのはめんどくさい。
- Twitter(ツイッター)
- Facebook(フェイスブック)
- Instagram(インスタグラム)
これらはSNSの中でも、代表的なものとなります。
上記の内、1つはアカウントを持っているという方がほとんどではないでしょうか。
人によっては全てのアカウントを持っている方もいらっしゃるでしょう。
実は今、こうしたSNSを活用した転職活動が可能な時代に突入しているんです。
SNSを活用した転職活動をマスターすれば、ちょっとした空き時間にゲーム感覚で仕事を探すことができるようになります。
- SNSでアカウントを運用している
- 自分はめんどくさがりだと思う
- できるだけ楽して転職したい
- 転職活動に自信がない
※本記事では、SNSを活用した転職活動について解説しています。
※SNSのアカウントをお持ちでない方は、ご覧頂いてもお役に立てない可能性があります。
転職活動はSNSで完結できる
勧誘メールもいっぱい届くらしいし…。
なんか緊張するし嫌だな…。
転職の専門サイトでもないのに?
- 新規登録不要でスタート可能
- 企業が運営するSNSの普及
新規登録不要でスタート可能
本記事はSNSを運用されている方を対象としているので、これは言うまでもありませんね(笑)。
転職サイトやエージェントを利用するとなれば、必ず登録作業が必要となります。
学歴や職務経歴、資格・スキルに希望条件など、登録だけでも数時間はかかるでしょう。
これがあなたの感じる“めんどくさい”の正体です(笑)。
ところがSNSであれば、あなたはすでにアカウントを持っていますよね?
つまり始めようと思えば、今からでも転職活動ができてしまうということです!
企業が運営するSNSの普及
- 無料で宣伝できる
- 消費者に直接コンタクトが取れる
- 認知度の向上に繋がる
- 集客効果が得られる
などなど、とにかくメリットが多いんです。
もちろん、SNSで採用活動を行うことにもメリットはあります。
例えば転職サイトに求人を掲載するとなれば、必ず費用が発生しますよね。
これがSNS上で行うとなれば、無料で掲載ができる訳です。
最小限の努力で大きな結果が得られるSNS転職
- 欲しいものリストの商品を買い物カゴに入れられる
- 焼肉食べ放題から単品注文へ
- 仕事終わりにジム通い
- 連続ドラマは録画からリアタイ視聴へ
- 日帰旅行が1泊2日旅行になる
欲しいものリストの商品を買い物カゴに入れられる
焼肉食べ放題から単品注文へ
焼肉いいですよねぇ。
おなか一杯食べるなら、食べ放題一択!?
でも…
仕事終わりにジム通い
連続ドラマは録画からリアタイ視聴へ
日帰旅行が1泊2日旅行になる
たまの休み。
家族サービスをせがむ嫁。
期待のまなざしで見つめる子ども。
SNSで転職した人たちの声
思ったよりもすんなり決まりました
何よりも手軽さが魅力でした
あんなに緊張したDMは初めてだったな(笑)
SNSだからこそのメリットだったかも!
緊張せずに面接ができたかな
転職サイトを上回る魅力
ほんとにSNSで転職なんてしていいのかな?
- 企業の担当者と直接連絡が取れる
- 採用へのハードルが低い
- 選考過程を省略できる
企業の担当者と直接連絡が取れる
会社でSNSを運営している場合の多くは、担当者がいます。
(※僕の会社でもSNSを運営していますが、やはり担当者がいます!)
特に採用情報をアップしているようなアカウントであれば、採用担当者自身が運営している可能性が高いです。
そうしたアカウントへDMを送れば、担当者と直接会話ができることになります。
しかもSNSの特性上、かなりスピーディーにコミュニケーションが取れるでしょう。
転職サイトなどの場合も応募すれば返信が来ますが、ほとんどは自動返信メールです。
「書類選考を通過したら連絡します」というメールが届きますが、これでは自分がどうなるか分からないですよね(汗)。
採用へのハードルが低い
基本的にSNSの運営は、無料で行うことができますよね。
これは企業にとっても同じこと。
それが採用のハードルとどう関係があるかというと、採用コスパがカギを握っています。
通常、企業が求人広告を掲載するとなれば、掲載費用が発生します。
つまり、企業は1人を採用するために、何十~何百万円もの投資をしているんです。
お金がかかっているからこそ、「少しでもいい人材を確保したい」と考えるのは当たり前でしょう。
何百万円もかけたのに、採用したのがポンコツでは悲劇ですからね(笑)。
こうやって、採用へのハードルはどんどん高くなっていきます。
一方でSNSの場合は、求人情報をつぶやくだけ。
コストが一切かかっていないので、ある程度は採用のハードルが下がってくるという訳です。
選考過程を省略できる
通常の採用選考は、
【応募】→【書類選考】→【1次面接】→【2次面接】→【内定】
この流れがほとんどだと思います。
過程が長いですよね(笑)。
これをSNSによる転職で見てみると…
【DM】→【面接】→【内定】
ギュッと短くなりましたよね?
SNSの場合は、応募する前の段階で担当者と連絡が取り合えます。
この段階である程度の情報を渡すことになるので、序盤の過程を省略できるんです。
これはめんどくさがりな方にとっては、かなりもメリットにもなるはず!
まずはひと言つぶやいてみる
勤務地: 愛知県内
スキル:illustrator、Photoshop
現年収:350万円
年齢:23歳
希望:正社員雇用
ポートフォリオ:https://※※※※※※※

- #転職
- #中途採用
- #転職活動
- #転職活動中
これらのハッシュタグが、転職意思を示すものとして使えます。
- #営業募集
- #エンジニア募集
- #正社員募集
- #事務募集
ハッシュタグを使いこなせば、ある程度は思いのままに転職活動を行うことができます!
確かに転職専門サイトではありませんが、これだけでも十分だと思いませんか?
本記事では何度も触れてきましたが、この手軽さこそがSNSによる転職活動の魅力です。
ぜひ、あなたの転職活動がSNSをきっかけに前進することを願っています!